上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日は、開田高原まで、スキーに来ました。
省エネという事で、レストハウス内、のシャンデリア(電球)
玄関付近のものも消してあった。暖房機も停止していたと思った。
普段から省エネしてれば、わざわざ列車を止め無くても、夏場までは何とかなると思ったが予想外だった。
当方は、60HZエリアなので、計画停電とは無縁ですが、省エネは意識しています。
主な対策。
①電気ポットの使用停止。 毎時50W。
②温便座の使用停止。 毎時40W。
③無線LANの停止 毎時10W位
④自室6畳の蛍光灯変更。40W+30W→LED8W+蛍光灯型電球13W(21W)
その他、
省エネタップによる、睡眠時に電源切断。
個別のタイプよりも、PC用の、1つで一度にたくさんのコンセントの電源が切れるタイプがいい。
DVDレコ-ダ-:瞬間起動の設定を解除。
ファンヒータ-:稼動時間帯は、早朝~8時まで
秒速着火の設定解除+夏季コンセントプラグは抜いています。
エアコン:一切不使用。
テレビ:照度を一段階ほど弱めています。
しかし、いちばんの対策は、早寝と、一家団欒だろう。
少ない部屋でみんなで過ごすことで、自然に消費電力を節約できる。
ではまた。
省エネという事で、レストハウス内、のシャンデリア(電球)
玄関付近のものも消してあった。暖房機も停止していたと思った。
普段から省エネしてれば、わざわざ列車を止め無くても、夏場までは何とかなると思ったが予想外だった。
当方は、60HZエリアなので、計画停電とは無縁ですが、省エネは意識しています。
主な対策。
①電気ポットの使用停止。 毎時50W。
②温便座の使用停止。 毎時40W。
③無線LANの停止 毎時10W位
④自室6畳の蛍光灯変更。40W+30W→LED8W+蛍光灯型電球13W(21W)
その他、
省エネタップによる、睡眠時に電源切断。
個別のタイプよりも、PC用の、1つで一度にたくさんのコンセントの電源が切れるタイプがいい。
DVDレコ-ダ-:瞬間起動の設定を解除。
ファンヒータ-:稼動時間帯は、早朝~8時まで
秒速着火の設定解除+夏季コンセントプラグは抜いています。
エアコン:一切不使用。
テレビ:照度を一段階ほど弱めています。
しかし、いちばんの対策は、早寝と、一家団欒だろう。
少ない部屋でみんなで過ごすことで、自然に消費電力を節約できる。
ではまた。
スポンサーサイト